2020-11-24 Tue
こんにちは。暖かい日が続いていましたが、日もだいぶ短くなり、だんだんと冬の足音が聞こえてくる今日この頃ですね。さて、本日は公立大職員SDフォーラムのお知らせです。公立大学職員SDフォーラムでは、新型コロナウイルス感染症拡大防止に取組む大学職員の知恵や工夫、悩みなどを共有し、事務室の課題解決に資することを目的として、今年度3回目のオンラインフォーラムを開催いたします。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための様々な対応が平準化していく中で、我々は学生や教員、地域の抱えている課題を見過ごしてしまっている可能性があります。例えば、我々がこれまで実施してきた対策の中には、一時的な対応であることを前提に学生の我慢によって辛うじて成り立っているものがあるかもしれません。
今回は、来年度の準備が本格化するこの時期に一度立ち止まり、我々職員は改めてWithコロナを見据え「何をすべきか・何ができるか」を考えることで、参加者一人ひとりの担当業務の質を高めるきっかけとします。下記記載の参加資格を満たせば、基礎知識やこれまでのSD フォーラム参加経験などは不要です。どなたでも参加可能ですので、奮ってご参加ください!
1 日時 2020年12月13日(日) 10:00~12:30
・参加登録者へのオリエンテーション資料を12月7日~11日の間に送信します。
・第2部参加予定の方には、オリエンテーション資料とともに、事前アンケートのご協力をお願いする予定です。
2 構成
10:00~10:45 第1部 クロストーク「何をすべきか・何ができるか」(45分)
・(公立大学での)立場や経験の異なるゲスト3名(予定)をお迎えし、今回のテーマである「(我々職員は)何をすべきか・何ができるか」について、トークライブ形式で議論を深めていきます。
・なお、参加者は、チャット機能を使って自分の考えを発信したり、ゲストへ質問することができます。
11:00~12:30 第2部 業務分野別情報交換会(90分)
・申込時に興味・関心のあるテーマを伺いますので、それを参考に本フォーラム企画チームで最大8名程度のグループを作ります。
・それぞれのグループでは90 分間フルに情報交換をしていただきます(インプットの時間はありません)。
・なお、開始時の司会は本フォーラム企画チームで担当しますが、途中で参加者の方へ交代していただく場合もありますので、その際はご協力をお願いいたします。
3 参加する方へご協力いただきたい事項
・Zoom で参加するためのPC またはスマートフォンを各自でご用意ください。
・所属機関・氏名・参加分科会名を本フォーラム申込者全員に名簿(データ)で共有いたします。
・分科会内での発言には守秘義務の順守をお願いします。
・録画・録音や画面撮影はできません。
4 参加対象
公立大学及び関係機関に勤務する事務系職員(雇用形態不問)
5 申込方法・期限
こちらから、12月4日(金)までに必要事項を入力してください。
6 その他
SD フォーラムの開催通知は、公立大学職員ネットワークに登録(会費等は一切かかりません)していただけると、確実に受け取ることが可能です。
★公立大学職員ネットワーク 登録フォームはこちら★
7 お問い合わせ
kouritsu.sd.forum@gmail.com
スポンサーサイト